当社では会員様へのご案内やお知らせをメール、ショート・メッセージ・サービス(携帯電話番号を宛先にしてメッセージを配信するサービス)でお送りしています。
メール
会員様等へのご案内やお知らせの内容、メールの配信設定方法等ご案内しています。
メールの種類 | 内容 |
---|---|
お支払いに関するメール |
|
お手続き等に関するメール |
|
その他お知らせ・ご案内のメール |
|
メールの配信設定方法
会員専用ネットサービスの「登録情報照会・変更」の「メール設定」よりメールアドレスの登録、変更等のお手続きができます。
メールアドレスは3件まで登録できます。万一の受信漏れ対策のために複数のメールアドレスご登録をおすすめします。
当社からお送りするメールのドメイン
当社がお送りするメールのドメインは以下のとおりです。パソコンやスマートフォン等でドメイン指定受信をされている場合は、ドメイン(@マーク以降)を登録することでメールを受信できます。
- ctr.pocketcard.co.jp
- pinf.pocketcard.co.jp
- mag.pocketcard.co.jp
- ft.family.co.jp
- pccmx.pocketcard.co.jp
- fmcmx.pocketcard.co.jp
- neps-inf.pocketcard.co.jp
- nepsg-inf.pocketcard.co.jp
- pocketcard.co.jp
- sok.pocketcard.co.jp
- wkh.pocketcard.co.jp
ショート・メッセージ・サービス(SMS)
当社ではショート・メッセージ・サービス(携帯電話番号を宛先にしてメッセージを配信するサービス)を利用して各種ご案内を行っております。
主なご案内
- クレジットカードのお申込みに関するご案内
- お支払いに関するご案内
※書面(ハガキ・封書)に加えSMSでもご案内を行っています。 - ご請求に関するご案内
- クレジットカードのご利用に関する大切なお知らせ
- クレジットカード、明細書等のお届けが出来なかったお客様へのご案内
- 振替口座未登録、不備のお客様へのご案内
- キャンペーンや各種サービスのご案内
- お預かり金のお受取手続きに関するご案内
発信元の番号一覧
【クレジットカードのお申込みに関するご案内】
- 0120-310-545
【お支払いに関するご案内】
- 06-7670-3939(コールセンター)
- 06-7670-3950(管理センター)
- 06-7670-3972(法務センター)
【ご請求に関するご案内】
- 0570-064-373
- 0570-064-778
- 0570-064-230
【クレジットカードのご利用に関する大切なお知らせ(カード不正利用対応窓口)】
- 06-7634-7050
- 0120-950-725
【本人認証サービスのワンタイムパスワードのご案内】
- 0032-06-9000(ソフトバンクの方)
- 0032-06-9337(その他のキャリアの方)
【クレジットカード、明細書等のお届けが出来なかったお客様へのご案内】
- 0570-064-373
- 0570-064-230
- 0570-064-778
【振替口座未登録、不備のお客様へのご案内】
- 0570-064-373
- 0570-064-778
- 0570-064-230
【キャンペーンや各種ご案内】
- 0120-339-085
- 0120-120-923
- 0120-750-255
- 0120-187-235
- 0120-001-732
- 06-7732-7678
【お預かり金のお受取手続きに関するご案内】
- 050-5865-0825
ご注意
- ソフトバンクをご利用のお客様は、発信元電話番号に「0032069000」「22752」「243034」「21061」が表示されます。
- 一部のSMSには「https://kps.ms/」「https://smsw.jp/s/」「https://dcml.jp/s/b?q=」等のURLを掲載をしています。
URLにアクセスいただくことにより、ご案内の詳細を確認いただけます。 - 上記以外にも、SMSを利用し重要なご案内を配信させていただく場合がございます。
- 当社発行カード一覧はこちらより確認ください。
自動音声応答サービスでのご連絡について
当社では、お支払日のご入金が確認できないお客様に自動音声でお電話をし、お支払いのご予定を受付させていただく場合がございます。
以下発信元番号でご連絡いたします。
- 06-7670-3939
- 06-7670-3950
ご注意
- 自動音声応答サービスでご本人様の確認をさせていただきます。
なりすましメールに関するポケットカードの取り組み
ポケットカードでは「なりすましメール」がお客様に届くことのないよう、ポケットカードドメイン(pocketcard.co.jpを含むドメイン)に対してセキュリティ対策(DMARC認証・BIMI)を導入しています。
DMARC認証とは?
DMARC認証とは、正規のメールを判別するための情報を通知することで、お客様の「なりすましメール」が届くことを防止するセキュリティ対策です。

DMARC認証では、当社ドメインと異なる送信元アドレスから配信された「なりすましメール」には対応できませんので、受信したメールの送信元アドレスにはご注意いただきますようお願いいたします。
ポケットカードドメインで配信するメールへの「BIMI」導入について
ポケットカードでは、「なりすましメール」によるフィッシング詐欺等へのセキュリティ対策として、2025年2月より「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」を導入しております。
BIMIとは、正規のメールに企業ロゴマークを表示させる技術です。
BIMIを導入することでポケットカードドメインで配信されるメールには、メールソフト上にポケットカードのブランドロゴが表示されるようになるため、正規のメールを判別しやすくなります。

【ご注意】
ブランドロゴが表示されるのは、BIMIに対応しているメールソフト(GmailやiCloudメール等)のみとなります。お使いのメールソフトによっては正規のメールであってもブランドロゴが表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。
「なりすましメール」について
当社ドメインと異なる送信元アドレスから当社を騙る「なりすましメール」を送信し、当社Webサイトに類似する偽サイトからお客様のクレジット情報を不正に入手しようとする事例が確認されています。
実際に確認されている「なりすましメール」の例は下記からご確認いただけます。
引き続き、「なりすましメール」にご注意いただきますようお願いいたします。